ロコモ(ロコモティブシンドローム)って、「運動器症候群」といって
からだを動かすのに必要な運動器に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった動作が困難となり、寝たきりになる危険性が高くなる症状なんだけど、
高齢者に多く見られる症状でした。
しかし、最近は、子供たちにも異変が。。。
我が子も小学生の時に「運動器検診」というプリントをもらってきて
家で検査をしました。
「こどもロコモ」って
生活習慣、姿勢不良や運動不足による
バランス能力、筋力、柔軟性の低下による運動器機能不全が起こってる状態のこと。
ぜひ、おうちでお子さんとチェックしてみてください。
片足立ち・・・5秒以上しっかりとバランスをとっていられるか?
しゃがみ込み・・・かかとをつけたまましゃがみ込めるか?
両手あげ・・・耳の横までしっかり腕がまっすぐに上がっているか?
立位体前屈・・・膝を伸ばし前屈し、床に手を付けることができているか?
・4項目のうち1つもできない→ロコモです。。。
もちろん、この4つだけできていれば良いわけじゃないけど、
こどもの運動機会をつくってあげましょう♪
勉強するにも体力は必要ですから^ ^
北海道唯一のPHI Pilates マスタートレーナー
札幌のPILATES & FITNESS 「STUDIO HIGUCHI」代表
ピラティスとエアロビクスの専門家 ひぐちたかお
運動指導一筋29年。
20歳でフリーインストラクターとして活動し始め、29歳で独立。株式会社フィットウェーブ『STUDIO HIGUCHI』を設立し、ジュニアからシニアまで100人以上の北海道代表選手と、2000人以上の運動指導者を育成。
スタジオヒグチでは、
3歳から小学生までの運動教室を開催しています。
こどもが「楽しい」と感じ、自発的に取り組む主体性を育みます✨
見学、体験受付中!
お気軽にお問い合わせください♪
見ていただき、ありがとうございました❗️
よかったら、こちらもフォローお願いします♪
Facebook : https://www.facebook.com/takaohiguchi.pilates
Instagram : http://www.Instagram.com/takao_higuchi.pilates/
心・美・体
0コメント