スタジオヒグチのお客様で絵手紙の先生をされている方がおります。
それを知って、ぜひスタジオヒグチでも講座ができたらいいなぁ、と思い、
先生にご相談したところ、快諾してくださいました。
「絵」なんて得意でもなく、
小学校1年生の時に「牛」の絵を描いて入賞したくらいなもんで。。。
絵手紙を見た時に、
ステキだなぁ、
こんなふうに描けたらいいなぁ、
って思ったんですが、
今日初体験しみたら、笑っちゃうくらい上手くいかない(笑)
でもね、先生は、
「ヘタでいい、ヘタがいい」って。
最初に「絵手紙」についての説明を聞き、
線を描く練習をしたんだけど、
すでにヘタ(笑)
よし、目的達成。
線の書き方を教えてもらったら、
「10cmを1分かけて描く」って。
一回やってみて(笑)
5cmで30秒。
1cmで6秒だよ。
で、下の写真のように、
筆の一番上を持ってこれをやると、
「絵手紙筋」が、それは、それは、よく働く♪♪♪
最初に書いたピーマン。
ホント、絵心がない(笑)
でも、息をするのも忘れるくらいに集中して描いてた。
2つ目のは、これ、桜餅。のつもりなんだけど。。。
わかるかな。
やっぱりこういうのは女性の方が上手ね。
シブ、やっぱり上手。
シブが俺の桜餅を見て、
これだって。
自分はなんでもやってみたいと思う。
先入観や偏見なしで。
絵手紙だって、運動だって、
センスの良い人はいるだろうけど、
たいていは上手くいかない。
それを、やる前から、
絵が苦手だから、とか、
字がヘタだから、とか、
運動が苦手、とか、
カラダが硬い、とか、
言ってたら、なーんにも始まらない。
1回や2回やっても、上手くいかないことの方が多いかも。
これ、ピラティスさんの言葉。
まさに。
また、やって頂きたいなぁ。。。
絵手紙、楽しかったです✨
0コメント